HOME / プロジェクト / 国際共同プロジェクトBEyond ARCHAEOlogy

国際共同プロジェクトBEyond ARCHAEOlogy

BEyond ARCHAEOlogy

An advanced approach linking East to West through science, field archaeology, and interactive museum experiences

BE-ARCHAEOは欧州6研究機関・企業が本学をメインのパートナー機関として実施する文理連携型国際共同研究プロジェクトです。本学からは、文明動態学研究所の松本直子所長を中心に、文理両分野から研究者が参画します。

欧州の科学技術・イノベーション政策の主軸である「ホライズン2020プログラム」の一つ「RISE(ライズ)プログラム」に、トリノ大学を代表とする欧州6研究機関・企業が、本学をメインのパートナー(協力)機関として申請し、2018年に採択されました。本事業は、2019年から2022年まで実施します。

プロジェクト概要

古墳時代の吉備を中心とした日本列島の古代国家形成期に焦点を当て、先端的な知識と技術の国際的・学際的交流によって生まれる新しい視座から、新たな歴史像と専門的技術の開発を目指すものです。ヨーロッパの考古学者・科学者らは、岡山大学考古学研究室が実施する鳶尾塚古墳(岡山県総社市)の発掘調査に参加し、共同で最先端の科学的調査および資料の採取・分析を行います。発掘で採取した資料の分析は、当研究所兼務教員を含む理系研究者と連携して行います。岡山大学が所蔵する豊富な考古資料や、関連地域の考古資料についても併せて分析することで、古墳時代の祭祀や技術、地域間交流や社会変化の実態に迫ります。

本プロジェクトで得られた「新しい知識」は、最新の情報科学およびデジタル技術によって開発する魅力的でインタラクティブな展示手法を用いて、2022年度に日本およびイタリアの博物館で一般公開する予定です。 

日本考古学の事例研究を通して達成される参加機関相互の交流は、考古学の更なる発展に資するのみならず、分野横断的ヴィジョンをもった文化財専門家の育成、考古学と科学の新しい統合のあり方、学際的データの保存・活用および市民への新しい知識の伝達に資する新しいIT技術の開発につながります。

BE-ARCHAEO参画機関

  1. トリノ大学 化学科(イタリア)【学術機関】※本プロジェクト代表機関
  2. リスボン大学 歴史学科(ポルトガル)【学術機関】
  3. テクナート(イタリア)【トリノ大学発ベンチャー企業】
    考古分析会社であり、熱ルミネッセンスなどの年代測定や文化財科学を専門とする。
  4. テラ・マリン(ギリシャ)【企業】
    磁気探査等を専門とする会社であり、地下探査、遺跡のマッピング、墓壙探査などを最新の機器で行う。
  5. 国際考古学人類学研究所(イタリア)【学術機関】
    考古学・人類学的研究およびコミュニケーション戦略における先進的組織・日本における水中考古学調査に参加したヨーロッパ唯一の組織(非営利民間組織)。
  6. ヴィジュアル・ディメンション(ベルギー)【企業】
    デジタル復元等会社であり、考古学的データベース、3Dデジタル復元、考古学・歴史的遺跡や博物館における3Dインタラクティブ・アプリケーションを専門とする。
  7. 岡山大学 文明動態学研究所(日本)【学術機関】
    考古学分野(発掘、分析など)