鈴木真太郎教授が岡山大学先端研究講座で「バイオアーキオロジーと古代マヤ文明」と題して講演をします
バイオアーキオロジー(Bioarchaeology)という考古学の新たな研究分野をご存知ですか?生物考古学とも、骨考古学とも、様々な訳され方がありますが、日本語への定訳はまだ存在しません。形質人類学、法医人類学、地球科学など様々な分野の最新知見を駆使して古人骨を研究し、そこから考古学が目指す古代理解に寄与します。本講座ではこのバイオアーキオロジーの歴史、概要をお話しするとともに、謎と神秘の文明として知られる古代マヤにおける様々な研究事例をご紹介いたします。
日時 | 2025年9月20日(土) <受付>13:30-14:00 <講座>14:00-17:00 |
会場 | 岡山大学津島キャンパス(岡山県岡山市北区津島中3-1-1) 一般教育棟D棟1階D13講義室 |
対象 | 一般の方(高校生以上) |
受講定員 | 50名 |
申込方法 | Webもしくは郵送 https://gakumu.moushikomi.ccsv.okayama-u.ac.jp/2025-6/ 申込締切 9月5日(金) |
郵送申込先 問合わせ先 | 〒700-8530岡山市北区津島中2-1-1 学務部学務企画課総務・企画グループ (TEL 086-251-7186) (E-MAIL gkikaku*adm.okayama-u.ac.jp ※迷惑メール防止のため@を*で表示しています。送信の際は@に置き換えてください。) |

