HOME / プロジェクト / 2024年度共同研究 / 2024年度共同研究プロジェクト 山口雄治

2024年度共同研究プロジェクト 山口雄治

採択課題名

西アジア高原地帯における非定住民遺跡の基礎的研究

メンバー一覧(氏名、所属)

山口 雄治岡山大学・文明動態学研究所
紺谷 亮一ノートルダム清心女子大学・文学部
フィクリ・クラックオウルアンカラ大学・言語歴史地理学部
エリフ・ゲンチチュクルオバ大学・教養学部
チェティン・シェンクルスレイマン・デミレル大学・地理学部

研究の概要

西アジアにおける遊牧社会の成立は、農耕・牧畜が本格化した先土器新石器時代B後期における移牧がその起源とされる。その後、後期新石器時代に遊牧化の兆候が現れ、都市が形成される銅石器~前期青銅器時代には遊牧部族社会が成立した。こうした説明は、「肥沃な三日月地帯」とその周辺乾燥域の考古資料から導かれたものである。その一方で、アナトリア高原などの高原地帯が広がる西アジア北西部では、長距離の移牧または遊牧の痕跡がビザンツ時代まで明確に捉えられず、「肥沃な三日月地帯」周辺部とは異なるプロセスや状況なのか、それとも定住集落に偏った調査による資料的制約によるものなのか、議論がある。申請者らは、銅石器~前期青銅器時代の巨大定住集落を発掘しているが、これまでに遺跡の踏査も行う中で同時期のキャンプサイトと考えられる遺跡も発見している。そこで本研究では、中央アナトリアすなわち西アジア高原地帯を対象に、移牧先集落または遊牧民のキャンプサイトなどの資料状況を明らかにするために、考古・歴史・地形・GISの協業から基礎的な検討を行うことを目的とする。