HOME / プロジェクト / 岡山大学と大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館と連携協力に関する協定書調印式

岡山大学と大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館と連携協力に関する協定書調印式

岡山大学と大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館は2020年2月28日、両者の教育研究活動の一層の充実を図るとともに、その成果の普及を促進することにより学術の発展と人材の育成に寄与することを目的とし、連携・協力に関する協定を締結するため、調印式を行いました。

【協定の概要】 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館は、我が国各地に伝えられた歴史文化遺産の保全・継承を通した歴史文化研究を実施する「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」並びに「『総合資料学の創成』事業」を展開し、①地域の歴史文化遺産のデータ化、それを管理公開する全国的なシステムの構築、②災害発生時の相互支援体制の構築、③安全な史料の取り扱い方法についての文理横断型の研究を推進しています。本学においても、大学院社会文化科学研究科附属文明動態学研究センターの地域歴史資料部門では、平成 30年の西日本豪雨災害で被災した資料のレスキューに取り組み、それを基礎にした地域研究を展開しており、相互の連携を促進することで、研究・教育・社会貢献の充実を図ることができます。本協定は、本学が全学を挙げて推進しているSDGs達成への取り組みの一つ、「災害から地域の歴史遺産を守る人材育成」にも寄与します。