HOME / プロジェクト / 2024年度共同研究 / 2024年度共同研究プロジェクト 柴田亮

2024年度共同研究プロジェクト 柴田亮

採択課題名

中世宝篋印塔に彫成された近江式文様の伝播過程解明を目的とした学際的研究

メンバー一覧(氏名、所属)

柴田 亮岡山大学・文明動態学研究所
佐藤 亜聖滋賀県立大学 人間文化学部
海邉 博史堺市博物館 学芸課
森山 由香里芦屋市企画部国際文化推進室 国際文化推進課
舘鼻 誠日本体育大学
先山 徹兵庫県立大学 大学院地域資源マネジメント研究科
若杉 勇輝公益財団法人 元興寺文化財研究所

研究の概要

本研究は、考古学・理化学的手法によって、近江式文様の伝播の過程とその社会的背景を明らかにすることを目的とする。

中世に製作された石塔は、五輪塔や宝篋印塔、宝塔、層塔など多岐に及ぶ。これらの石塔は12世紀末~13世紀にかけて出現し、14世紀以降に全国的に増加した。石塔は地域色が非常に強く、特徴的な塔形や文様が全国各地で出現しており、この文様のひとつに、主に宝篋印塔に陽刻された開敷蓮華文(近江式文様)がある。近江式文様は近江国を中心に分布し、美作国や播磨国、摂津国、丹波国の一部に確認されることから、近江国からの伝播が想定される。

申請者の過年度の研究では、近江国と美作国を中心に分析した。今年度は、近江国と美作国の間に位置する播磨国の宝篋印塔の分析を中心に実施するとともに、近江国の分析も継続し、これまでの研究成果との比較検討によって、本研究の目的を達成する。