HOME / プロジェクト / 2024年度共同研究 / 2024年度共同研究プロジェクト 本村昌文

2024年度共同研究プロジェクト 本村昌文

採択課題名

日本における「孤独」観・「孤立」観の過去と現在-「分断」と「つながり」の再考に向けて-

メンバー一覧(氏名、所属)

本村 昌文岡山大学・ヘルスシステム統合科学学域
島田 雄一郎大島商船高等専門学校
山本 大介大東文化大学・文学部
戸田 聡一郎東北大学 文学研究科
石田 依子宮城学院女子大学 一般教育部
周 琛東南大学(中国) 国際老齢化研究センター

研究の概要

本研究課題は、「孤独」・「孤立」をめぐる言説を古代から現代に至る日本を中心に収集し、日本における「孤独「孤立」」に関する意識や捉え方を明らかにすることを目的とする。超高齢社会を迎えた現代日本において、高齢者の「孤独」「孤立」への対策が急務となっている。また高齢者のみならず、育児、就学期の引きこもりなど、人生の様々な段階で「孤独」「孤立」をめぐる問題が顕在化しており、具体的なサポート体制や予防策の研究も進んでいる。しかし、デイヴィド・ヴィンセント『孤独の歴史』(山田文訳、東京堂出版、2021年)、フェイ・バウンド・アルバーティ『私たちはいつから「孤独」になったのか』(神崎朗子訳、みすず書房、2023年)など、西洋社会における「孤独」の形成に関する研究動向をふまえると、「孤独」は歴史的に形成されてきた概念であり、またそうした歴史的な形成をふまえ、現代的な課題においてどのような「孤独」が望ましくないのか、サポートを必要とするのかを見極めていくことが必要である。日本においてこうした問題意識にもとづく体系的な研究は今後の課題として残されており、また「孤独」と「孤立」それぞれの意識や捉え方の共通性と差異についてはほとんど研究が進んでいない。以上をふまえ、本研究課題は日本における「孤独」「孤立」観の歴史的形成と現代日本の「孤独」「孤立」をめぐる諸課題を解決する糸口を分野横断的に探索することを目指す。