HOME / プロジェクト / 2023年度共同研究 / 共同研究プロジェクト 岩﨑志保

共同研究プロジェクト 岩﨑志保

採択課題名

ICT技術による文化資源の社会化と活用に関する実践的研究

メンバー一覧(氏名、所属)

岩﨑 志保岡山大学・文明動態学研究所
山口 雄治岡山大学・文明動態学研究所
津村 宏臣同志社大学・文化情報学部
笹倉 万里子岡山大学・自然科学学域
大澤 晋岡山大学病院

研究の概要

2019年に施行された改正文化財保護法により文化財の総合的な活用、なかでも歴史文化遺産をまちづくりや観光に活用することが促進されている。この状況下、地方・地域では特に文化財・文化遺産を、文化資源として社会化することがその有効な活用を図るために必要である。

本研究では岡山大学構内遺跡のひとつである鹿田遺跡をフィールドに、地域社会と遺跡・歴史との親和性を構築するために、VR・ARコンテンツを製作・活用する。その過程においては、データ計測やコンテンツ視聴等に際しICT技術の有効な利用法を検討し実装する。コンテンツを用いた鹿田遺跡の調査成果をアピールする機会を学内・学外で創出する。

さらに今後の展示公開に活用すべくアイトラッキング調査・分析を行い、データの可視化と活用について検討する。

研究実施状況

6月にVRコンテンツの構築と今後の管理について協議(岩﨑・津村・山口)、またARアプリとアイトラッキング分析について打ち合わせ(岩﨑・笹倉・山口)を実施した。VRコンテンツとARアプリのいずれも今年度中に目的の更新を行い、次年度以降の運用や管理について見通しをつけた。

また2022年度に実施したアイトラッキング調査のデータ分析を実施した(岩﨑・山口)。

本研究で対象とする鹿田遺跡の成果公開について、マスコットキャラクター「しかたん」の効果的な運用についても検討を続けている。今年度は公開促進の一手段として、3Dアバターを製作し、WEB上での活用を開始した。

10月に岡山大学ホームカミングデーの企画として、VR体験を実施した。11月に鹿田キャンパスでもVR体験を実施すべく、各方面の調整を行った(大澤・岩﨑)が、最終的にコロナ禍の制限のため実施は見送った。

研究成果

2021年度から継続して岡山大学鹿田遺跡の発掘調査成果をもとにしたVR・ARコンテンツの構築および公開を行った。公開は岡山大学ホームカミングデー企画として実施した(2023年10月21日)。計画では医学部病院内でもVR体験を予定したが諸事情により今回は見送った。

VRコンテンツは鹿田遺跡の弥生時代後期前半の調査成果をもとに、同時代の集落を体験するものである。具体的には専用ゴーグルを装着して、竪穴住居、高床式倉庫、井戸を設置したフィールドにたち、井戸の中に入り出土品を手に取って観察する、という体験である。VR構築については同志社大学文化遺産情報科学調査研究センターの協力を得た(担当:津村)。今後の公開に必要な機材及び環境を整えた。

ARコンテンツは同じく弥生時代後期前半の土器を3Dデータ化し、画面上で自由に観察するものである。iPad への実装については岡山大学工学部情報系学科ソフトウエア分析研究室の協力を得た(担当:笹倉・岩﨑)。今年度は、一部内容を更新し、今後の管理・運用に向け環境を整備した。

2022年度に実施した展示観覧におけるアイトラッキング調査で得たデータの分析を実施した(担当:山口・岩﨑)。本分析結果については、2024年4月にポスター発表を実施する。

このほかICT技術を活用した調査成果の公開に活用すべく、鹿田遺跡マスコットキャラクター「しかたん」の3Dアバターを製作し、WEB上で展開されるイベント「ゆるバース」に参加した(担当:岩﨑)。

以上、2021年度から継続したVRコンテンツ、ARアプリの構築を行い、体験実施及び今後の管理・運用に向け、機材および環境を整えることができた。さらに3Dアバターの製作により今後の新たな展開を模索した。アイトラッキングについても分析を実施し、一定の成果を得ている。