プロジェクト

共同研究プロジェクト 岩﨑志保

採択課題名

ICT技術による文化資源の社会化と活用に関する実践的研究

メンバー一覧(氏名、所属)

岩﨑 志保岡山大学・文明動態学研究所
山口 雄治岡山大学・文明動態学研究所
津村 宏臣同志社大学・文化情報学部
笹倉 万里子岡山大学・自然科学学域
大澤 晋岡山大学病院

研究の概要

2019年に施行された改正文化財保護法により文化財の総合的な活用、なかでも歴史文化遺産をまちづくりや観光に活用することが促進されている。この状況下、地方・地域では特に文化財・文化遺産を、文化資源として社会化することがその有効な活用を図るために必要である。

本研究では岡山大学構内遺跡のひとつである鹿田遺跡をフィールドに、地域社会と遺跡・歴史との親和性を構築するために、VR・ARコンテンツを製作・活用する。その過程においては、データ計測やコンテンツ視聴等に際しICT技術の有効な利用法を検討し実装する。コンテンツを用いた鹿田遺跡の調査成果をアピールする機会を学内・学外で創出する。

さらに今後の展示公開に活用すべくアイトラッキング調査・分析を行い、データの可視化と活用について検討する。