『文明動態学』Vol.2
![]() |
表紙と口絵 |
目次 |
【論文】 |
伝統染織の「遺産化」と境界のポリティクス―インドネシアの事例から― 中谷文美 |
【研究ノート】 |
岡山大学構内遺跡における水田稲作の開始年代―Ⅰ期中段階の堰の酸素同位体比年輪年代と炭素14 年代― 藤尾慎一郎・坂本 稔・佐野雅規 |
昭和初期のハンセン病療養所における軽快退所事例について―第五区連合九州療養所の場合― 松岡弘之 |
【展望】 人文学のためのDNAセミナー |
趣旨説明 宮崎千穂 |
生物遺骸に残された“DNA の記録” を読み解く 水野文月 |
古代の病原体DNA 解析―その動向と評価について― 澤藤りかい |
【資料翻刻】 |
備陽国学記録(二) 倉地克直 |
【書評】 |
PSYCHOLOGIA 63(2) special issue: Integrative science of human history: How can psychology, archaeology, anthropology and biology work together. Steven Mithen |
吉川真司著『律令体制史研究』 仁藤敦史 |
德永誓子著『憑霊信仰と日本中世社会』 小山聡子 |
奥付 |